2013年02月27日

プチラパンさん来園



先日の日曜日、島田のプチラパン一家が

農園見学に来てくれました。

(「プチ・ラパン」は、ご家庭でつくれるおいしい
パン、お菓子、そしてそれらとマッチした
お料理を、こだわりの素材を使って
シンプルにつくる、
少人数クラスのおうち教室です。)

その際の様子を小2の娘さんがレポートしてくれていたので
紹介します。




「感動したよこのハウス」


今日はすごくいいところに行くよ!とおかあさんがいいました。


わたしは、すごいところってどこだろう?とおもいました。


行ってみたらハウスにはいろんなにおいがしました。


「これはレモンのにおいがするよ」その人がいいました。


「ほんとだ!スゴイなんで?こんなちょっとで


こんないいにおいがするなんて!」とおもいました。


もうひとつ感動したことがありました。それは・・・


「よくこんなにれもんのことやいろんなことをしっているなぁ」


とおもいました。


わたしはこんなすごいのをはじめてみました。


いろんなにおいがしたよ。いろんな植物があってすごくいっぱい育てて


あったのですごくびっくりしました。


シナモンという植物の名前のものはすこしへんなにおいがした。


こんなにいっぱいな植物を、よくこんなにいっぱい!


しかもぜんぶしっかり育ててありました。


それでわたしは「すごいなぁ!」と感動しました。






レモンマートルマンさん、ありがとう!

これからもレモンマートルマンさんを応援していきますよ!




素晴らしいレポートありがとう。  


Posted by レモンマートル at 13:04Comments(0)ハーブレシピ

2013年02月21日

恩師

御前崎園芸へ訪問




寄せ植えに使える植物を探しに花屋「もくもく」さんが来園
しかし、あいにく望むようなものが無く困っていたので
私と同じ生産者がいる御前崎へ
一緒に探しに行くことにしました。

その生産者は御前崎園芸と言い
オーストラリアの植物を主に生産していて
鉢物生産者の世界では名の通った人です

この時期はギョリュウバイ、ゴールデンクラッカー、ポリガラという植物が
出荷時期を迎えていました。
「もくもく」さんも、気に入り仕入れていくことにしました。



私にとって御前崎園芸(植田)さんは恩師です。
何も解らないまま、この業界に飛び込んでしまった私に、
一から丁寧に教えてくださり、何とか食っていけてるように
指導してくれた方です。

植田さんの教えで一番印象的だったことは

「我々の栽培している植物は文献にも載っていない植物が多い、
だから、農協も農業普及所ももちろん知らない植物だ、
この植物がどういう性質で、花芽分化は何時起こすのか、
どんな害虫が発生しどんな病気をおこすのか、何も解らない。
それを知るには、どうすればいいか解るか?
植物をよく観察して、いろいろ試してみて
失敗の中から答えを見出していくしかない。」


大変な業界に入ってしまったものだと思いました。

そして、実際10回試験して1回良い結果が出ればいい方でした。
今でもそうです。
でも、だから面白いと言えば面白いですね。
だって、そこで得たデータは他所にはないオリジナル商品を生み出してくれるのですから。  


Posted by レモンマートル at 14:24Comments(2)ガーデニング

2013年02月21日

レモンマートルの乾燥リーフ作り





レモンマートルを乾燥葉作り


レモンマートルを粉末に加工する為に

まず、レモンマートルの葉を乾燥させます。

レモンマートルの葉を乾燥させるのに

冬の乾燥した時期が最も適しています。

鉢花として生産するには

虫の食害から見栄えが悪くなるので

最低限の農薬散布はしていますが、

粉末作り用に使う葉は

無農薬、有機肥料で管理したハウスで

栽培しています。









遮光したハウス内で、葉がパリパリになるまで

葉をかき混ぜて乾かします。

その後、新芽と茎を取り除いて

乾燥葉が出来上がります。

それを、粗く砕いてから

粉末にする機械にかけ、真空パックにして

冷蔵庫に保管しておきます。










それをスイーツや料理、お茶に使っています。

5寸鉢以上の商品にパンフレットと一緒に

付けている、サンプルもこれを使っています。  


Posted by レモンマートル at 14:14Comments(0)ハーブレシピ

2013年02月21日

レモンマートルの葉を使って、焼きチョコビスケット作り




乾燥し粉末にしたレモンマートルを使って

焼きチョコビスケットを作ってみました。





材料

(ハート形6個分 52×55mm)



板チョコレート(ホワイト)45g    1枚

ビスケット(市販)           60g

レモンマートル粉末         小さじ1
(繊維を取り除いた物)

お好みでココアパウダー       適量




作り方

①  チョコレートは粗く砕き、耐熱容器に入れて
   ラップをせずに電子レンジ40~50秒
   加熱して混ぜ溶かす。

②  ビスケットはビニール袋に入れて細かく砕き
   レモンマートル粉末と①に混ぜ合わせる。

③  ②を6等分して、天板にアルミ箔を敷いて
   ハート型を置き1/6量を入れて、
   スプーンの背で押し、型をはずし、
   残りも同様に作る。



④  オーブントースターで3分ほど焼く。
   そのまま冷やして、お好みでココアパウダーを振る。

  


Posted by レモンマートル at 13:43Comments(0)ハーブレシピ

2013年02月21日

レモンマートルの葉を使って、スノーボール作り

乾燥し粉末にしたレモンマートルで
スノーボール作りを紹介します。





材料(約40個分)



無塩バター          100g
(ケーキ用マーガリン)
粉糖              40g
塩               ひとつまみ
薄力粉            150g
ナッツ類            50g
(アーモンドプードル又はココナッツ粉末)
仕上げ用粉糖        適量
レモンマートル粉末      小さじ2
(繊維を取り除いたものを使用)


準備、オーブンを170度に温めておく


薄力粉、レモンマートル粉末を振るっておく



作り方

①  バターを室温に戻し、ボールに入れ泡立て器でよく練る
   柔らかくなったら、粉糖と塩を入れ白っぽくなるまで、すり混ぜる。





②  薄力粉、レモンマートル粉末をもう一度振るいながら加える。
   ヘラに持ち替えて、さっくり混ぜる。

③  ナッツ類を入れ、粉っぽくなくなるまで混ぜる。
   
④  2㎝位に丸めて、オーブンシートを敷いた天板に並べる。





⑤  オーブンで15~20分焼く。
   焼けたら冷まし、粉糖をまぶす。

  


Posted by レモンマートル at 12:59Comments(2)